2014-08-29

木の玩具



置いておくだけで素敵な木のおもちゃ。
最近、一目惚れして購入したものです。


「木のガチャガチャ」



カラフルな中身は、〇や△など色々な形があり、
 これも全て木で作られています。



 見た目だけでなくちゃんと使うこともでき、
ちょっとコツがいりますが、
星のダイヤルを回せば中身がコロンと出てきます。


お子さんと一緒なら、次は何色が出るかな?と
それだけでも楽しめそう。
舐めても問題のない塗料が使われているので安心です。


他にも、ゴールドの星とシルバーの月が
ひとつずつだけ入っていて、遊び心を感じます。
これはきっと“当たり”ですね^^


 ただ遊具として使うにはちょっと贅沢価格なので、
うちでは立派なインテリアです。



「木のくるま」


 
モノトーンの木の車。
ペイントがとってもかわいいです。
 
 
白黒バージョンは、
ストライプとドット柄の全4種。
 

画像お借りしました
 
2つ並べて飾れば、より可愛さが増しそう♪
 
 
くるまシリーズは他にも
こんなポップなカラーもあります。
 
画像お借りしました


そしてこちらもちゃんと動きます。

チョロQと同様、プルバックのモーター式なので、
少し手前に引いてから手を離せば走り出す仕組み。

どちらも木のおもちゃをプロデュースする、
「kiko+」というブランドの商品です。
 
 

 
温かみがあってナチュラルな雰囲気なのに、
どんな素材とも相性の良い木材。
 
ウッドアイテムは、つい惹かれてしまう魅力を感じます^^



2014-08-23

グリーン



職場から引き取ったグリーン。
「幸福の木」を挿し木したものです。



我が家に来て1年以上経ちますが、
陽当たりの良いリビングのおかげで
元気に育っています。


最近新たにミニグリーンが仲間入りしました。


初心者でも育てやすい、 
 「アイビー」と「ドラセナ」です。


色々な葉型があるアイビーですが、
これはハートの形をしたサークという種類。
葉の色も、濃い緑色をしています。



鉢にした器は、雑貨店で見つけたもの。


底穴のない容器なので、 
土の代わりにアクアセラミックを使いました。

特殊養土のアクアセラミックは
根腐れ防止剤が含まれていて、
保水性もある為、水やりの回数が減ります。
乾いたら色が白っぽくなるので
あげるタイミングもわかりやすいです。


こちらは、赤紫の葉が特徴のドラセナ。

 

ドラセナというと、幸福の木が有名ですが
他にも様々な品種があり観賞用としても人気。


どちらも強くて耐影性のある植物ですが、
奥の和室に置くのでちょっと心配。。

フェイクグリーンも考えましたが、
やっぱり生きている植物には勝りません。
様子を見て、もし元気がなくなったら
また場所を考えようと思います。

枯れずに育ちますように…☆



2014-08-19

手作りポップコーン

 

キャラメルポップコーン作り

 


 
お盆休み後半は、映画を見ながら
家でゆっくり過ごしました。
 
そのお供にと、ポップコーンを手作り。
 
といっても、材料はこれだけ。
フライパンひとつでできるお手軽レシピです。
 

 
乾燥ポップコーン・・・40g
マシュマロ・・・40g
無塩バター・・・30g

 
まずはフライパンに油をひき、
乾燥ポップコーンを炒めます。



蓋をして、フライパンを揺すりながら
加熱していきます。
 
ポンポンと弾けながら
みるみるうちに膨れ上がる様子は楽しい♪
 
 
一気に香ばしい匂いが立ち込めます。
 
 音がしなくなったら火を止め、
熱いうちに塩をまぶしておきます。

 
塩キャラメル味にしようと、
少し多めに振りました。
 
 
イタリアで買ったソルト&ペッパー
何かにつけ大活躍中です^^


 
次にキャラメル作り。
 
同じフライパンで、バターとマシュマロを
火にかけ溶かしていきます。
 
 
 
弱火~中火にして、ベージュ色から
 


 
キャラメル色になるまで、様子を見ながら混ぜます。
 

 
より香ばしくなるように、
焦げる一歩手前まで加熱しました。

 
火を止めてポップコーンを加えたら、
キャラメルが熱いうちに手早く混ぜ合わせます。
 
クッキングシートの上に広げて冷ましたら
できあがりです^^
 
 
夏場は冷蔵庫で冷やすとカリッと固まります。

最初はキャラメルがくっついてまとまっていますが、
冷めたらポロポロと手で小分けにできます。
でもそのかたまりのところがまた美味しい^^

 
観た映画は、姉の希望もあり「レ・ミゼラブル」。
 
さっそくあのサウンドスピーカー(→★)で、
照明はスポットライトにして、
ポップコーンをパクパクつまみながら・・・
家でも楽しい上映会。
 
 
 
乾燥ポップコーンはまだまだ残っているので、
次回はまた違う味付けで作りたいと思います



 

2014-08-15

キッチンマット



引っ越してから約2年間、
愛用してきたIKEAのキッチンマット。
 

キッチンとほぼ同じ250cm幅はあまりなく、
この北欧らしいカラフルさが、
黒が基調のキッチンに何色のものを置いても
うまく調和してくれていました。

毎日この上をスリッパで歩くうちに
毛羽立ってきてしまい、あちこちに毛玉も。
そろそろ潮時かなぁと新調することに。
 

またまたよく似たボーダー柄。
これはZARA HOMEのものです。

サイズは200cmと少し小さめなので
下のタイルが見えますが、
それはそれでスッキリと感じます。
白黒でもボーダーだとカジュアルな雰囲気。
 
マットひとつ変えるだけで
印象も気分も変わりますね~
 
キッチン空間がまた少しフレッシュになりました^^


 

2014-08-11

収穫して食卓へ



週末の「家族ごはん」は、
食べ頃に育ったルッコラとクレソンを
献立に使いました。

 


ルッコラはサラダに。
クレソンは牛しゃぶ肉のバター醤油炒めに。

 

クレソン特有の辛味と苦味が
お肉の脂っこさを調和し、後味をさっぱり、
消化も助けてくれます。

そしてやっぱり“採れたて無農薬”というのも
グリーンファームの魅力^^

今は収穫してほぼ茎のみの状態ですが、
まだ育ち続けてくれると期待して
 しばらく様子を見てみます。



2014-08-08

GENEVAのスピーカー

 

GENEVAサウンドシステム

 
 
 
コンランショップやイデアセブンスセンスで
よく見かけていたジェネーバ。
 
120°扇状に広がる音やピアノ塗装のボディなど
音質もデザインも拘りのスピーカーですが、
その分、お値段も高額で・・・
いつも憧れの眼差しで見ているだけでした。
 
が!先月、偶然にも直営店の閉店セールで
なんと50%OFFの破格に!
もう今しかないとついに購入しました。

 
 スピーカーの活躍の場が広がる、
Bluetooth対応のNewモデルです。

本体上部にある操作パネルは、
フラット仕上げのタッチセンサー式。

 
 
シンプルでスマートなリモコンや、

 
 
真っ赤なBOXもかわいい。



FMラジオやアラーム機能もついています。


i-PodがBluetooth搭載前の世代なので、
発信器で音を飛ばして聴いています。
 
 
この発信器があればbluetooth非対応でも
イヤホンジャックから音を送れるので、
 色々なAV機器の音を出す事ができます。
(機器によりペアリング不可の場合もあります)

無線が届く範囲なら離れた場所から操作でき、
パソコンやタブレット端末、スマホと繋いで
YouTubeやワンセグの音も流せます。

ワイヤレスだとスピーカー周りもスッキリ。

 
TVに使う場合に懸念していた音の遅延も
私は気にならない程度だったので、
映画を観る時などはスピーカーに切り替えて
迫力のサウンドを楽しみたいと思います^^

 

2014-08-04

あれから1ヶ月


 
2回目の栽培をスタート(→)して
早くも1ヶ月が経ちました。
 
 
今回は3種を同時に栽培しています。

 
こちら側がクレソンです。
 

 
茎が細く倒れてしまうので、竹串で支えています。
 
そろそろアクリルカバーに頭がつきそうなので
お肉料理にでも添えようかと思っているところ。

 
こちら側はルッコラ。
 

 
もうひといきといった感じです。

 
そしてパセリですが・・・
今まだこのくらい(笑)。
 

 
なかなか芽が出ず、
未発芽の種は蒔き直したりもしましたが
それにしても育つスピードが遅いです^^;
 
すでに何度か、“ここでパセリを散らせたらなぁ”と
思う時がありましたが、、、頑張れパセリたち!

 
夏だから蒸発するのか、吸い上げる力が強いのか、
前回栽培した時に比べてお水の減りが早いです。
 
給水しやすいキッチンに移動させて正解でした^^
 




 
 収穫して食卓へ(→



 
 

2014-08-01

桃のコンポート


 
この時期、たくさん頂く大好きな果物。
 
 
 
届くタイミングが重なり、
美味しいうちにはとても食べきれない量に。

せっかくの桃たちが傷んでしまう前に
コンポートにして瓶詰めしました。

 
保存はBallの密閉容器で。
made in USAのロングセラー商品です。
 
 
蓋が外枠と内蓋のセパレートになっているので
密閉性が高く、ジャムやソースの保存に最適。
 
WECKのようにいくつか種類があり、
蓋のパーツだけ別売もしています。


 
ではコンポートの瓶詰め開始。
まずは保存瓶をしっかり煮沸消毒します。



 
だいたい同じ大きさにカットした桃を、
 
 
 
シロップに加え、加熱します。
(今回はお水に対し40%のお砂糖)



桃は煮崩れしないように先に取り上げ、
シロップはしばらく煮詰めます。

 
瓶と食材が熱いうちに、まず桃を入れ、
上から熱いシロップを注ぎます。
(空気が入らないようにゆっくりかき混ぜ気泡を抜くと◎)



 
フチを拭き取って、しっかりと蓋を締め、
再びお湯の入ったお鍋に戻して煮沸・脱気します。



 
煮沸後、お湯がある程度冷めるまでそのままの状態にし、
瓶を取り出したらしばらく逆さまにしておきます。
 
 
瓶が冷めて、蓋がへこんでいればOK。
 
Ballの場合は外枠を外し、指先で内蓋を
持ち上げようとして外れなければ真空状態の証拠です。


 
桃×5個で、245ccの瓶×4個分ができました。

 
 
少し余った分はゼラチンを加えゼリーにし、
デザートを作りました。
 
 
底にゼリー、水切りヨーグルトとコンポート。
一応、下から上まで自家製です^^

 
この日の食事は、「なんでこんなに辛くしたん!?」と
家族が言うほどの激辛カレーだったので、
このさっぱり甘い食後のデザートはちょうどよかった(笑)。
 
 
 
ヨーグルトメーカー生活継続中なので
このコンポートも着々となくなっていきそうです^^