京都のおでかけ話が続きますが、
週末、伏見までぶらり歩きに行ってきました。

友人が誕生日のお祝いにとレンタル着物の着付けをプレゼントしてくれたのですが、
思えば着物を着たのは成人式以来。

選んだ着物に合わせて帯を決め、帯締めや草履・バッグと
順番に選んでいくその過程から楽しくて嬉しくてワクワク
髪も結ってもらいました

順番に選んでいくその過程から楽しくて嬉しくてワクワク
髪も結ってもらいました

伏見桃山は風情ある街並みが残る一画があり、
人もまばらでゆったりと散歩を楽しめる穴場スポットです。
お土産が買えたりランチやカフェができるお店も。
京都の酒処とも言われ酒蔵や記念館があり、
日本酒で有名な黄桜や月桂冠の本社もここにあります。
人もまばらでゆったりと散歩を楽しめる穴場スポットです。

日本酒で有名な黄桜や月桂冠の本社もここにあります。
懐かしのCMでもおなじみ
幕末に坂本龍馬が滞在していた「寺田屋」があります。

庭には龍馬の銅像も。
他にもいくつかスポットを巡って、

あったか~いぜんざいでほっこり温まったら、
千本鳥居で有名な神社です。

全国にある稲荷神社の総本宮でもあります
今ふたたびこのスポットの人気が高まっているそうで、
たくさんの人で賑わっていました。
鮮やかな朱色が映えて幻想的な美しさ。
この日は10月31日。
おばけの仮装はしなかったけれど、
めったにない和装をする機会をもらって
非日常的な気分になれた一日でした。
特別な時間をありがとう。
0 件のコメント:
コメントを投稿